下一段活用
下一段动词的现代文活用规则
下一段活用(しもいちだんかつよう)是日语口语语法中动词活用的一种。 我们规定,所有在在五十音图中「エ」段作为活用,用「エ段+る」作为结尾的动词,即「ウ」的下一个段的活用动词,统称下一段活用动词。
在某些教学机构,此类动词(即上、下一段动词)也被称为【二类动词】。
我将活用变形整理为一个表格,请熟记下列表格。
下一段活用变形表格
行
基本形
词干
未然形
连用形
终止形
连体形
假定形
命令形
ア
見える
見(み)
え
え
える
える
えれ
えろ・えよ
カ
受ける
受(う)
け
け
ける
ける
けれ
けろ・けよ
ガ
告げる
告(つ)
げ
げ
げる
げる
げれ
げろ・げよ
サ
見せる
見(み)
せ
せ
せる
せる
せれ
せろ・せよ
ぜ
混ぜる
混(ま)
ぜ
ぜ
ぜる
ぜる
ぜれ
ぜろ・ぜよ
た
捨てる
捨(す)
て
て
てる
てる
てれ
てろ・てよ
だ
出る
出(で)
で
で
でる
でる
でれ
でろ・でよ
ナ
寝る
寝(ね)
ね
ね
ねる
ねる
ねれ
ねろ・ねろ
ハ
経る
経(へ)
へ
へ
へる
へる
へれ
へろ・へよ
バ
食べる
食(た)
べ
べ
べる
べる
べれ
べろ・べよ
マ
求める
求(もと)
め
め
める
める
めれ
めろ・めよ
ラ
入れる
入(い)
れ
れ
れる
れる
れれ
れろ・れよ
总结
エ
エ
エル
エル
エレ
エロ・エヨ
最后更新于
这有帮助吗?